ハイ!みなさんこんにちは(/・ω・)もう最近は自宅でのガンプラライフが至福の時間になっている長後黒田です(∩´∀`)∩
今回間髪入れずにもう1機完成したガンプラ!!しかも脳内設定モリモリのイケメンが完成致しました。
それがこちらの・・・・・

RX-121 ヘイズル TR-1
ガンダム作品においてもあまりメジャーな機体とは言えませんがガンダムをそこそこ知っている方であればご存知の方もいらっしゃるかと思います。登場作品としてはアニメ等で映像化はされていないのですが小説やコミカライズ化されたいわゆるサイドストーリーとして展開した作品に登場した機体です。ガンダム歴史年表でいうとTV版の初代ガンダムとTV版Zガンダムの間にあった物語になるのでしょうか(細かく言うと0083デラーズ紛争後からティターンズ発足した辺りなんですが今回はザックリ説明でww)そこで登場するMSがこのヘイズルなのです。
しかし今回私が作ったこの機体・・公式にはいないクロダ・オリジナル・ヘイズルなんですねコレがwまず公式の機体を見て頂くと

これがそのまま未改造で作ったもので・・・クロダ・プロデュースが入ると

カラーリングが違うと思われるでしょう。確かにそうです・・・・但し意味なく色が変わっているわけではありません。
強奪されて敵対組織側で運用された。
という設定を構想して作成した次第なのです!
カラーリングはその組織が主に運用しているMSに施されている緑系統の塗装のためという設定です。
もちろん公式には無い機体ですがガンプラの発想は自由こそがすべてだと思ってますので自分の中でのオリジナルストーリーに思いを馳せるのも一興かなと思いますw
後ですねそれと合わせてこんなものも作ってみました。

こちら格納庫とか基地みたいなデザインのディスプレイベースなんですが格安で手に入れられたのでジオラマをついでに作ってみました。

こちらはとりあえずそのまま組み立てて並べてみたのですが・・いい感じに出撃シーンっぽくなりました。
・・・・だがしかし私このままでは満足できない男でした。
このディスプレイベース自体にも加工とディテールアップを施してやろうと思いまして各部にLEDの電飾工作を施してやったわけですよ
さあ、見てやってください本気の一撃を(。-`ω-)



まるで基地内でのメンテナンスの為待機中というストーリーを彷彿とさせてくれます(*´▽`*)
今回かなりの工作範囲になりましたが実質10日前後くらいで形になりました。みなさんもガンプラ作ってみませんか?
意外と作りやすくて何かを形にする楽しさを体験できると思いますよ(*´▽`*)また次の作品も制作予定なので乞うご期待くださいw
ではまた来週(‘ω’)ノ